2012年 05月 02日
2012/4/22 チャレンジ富士五湖 112k(104km地点でDNF)
|
まだ日が開けず薄暗い中をスタート。
それほど寒くはなかった。

ナンバカードには、エントリシートに記入した「趣味」欄が表示されている。
僕の趣味は「マンホール研究」であります。
天気予報によると、途中から雨が降ることが確定であり、雨対策が課題だった。
途中、デポ地が2ヶ所。
モンベル撥水ソフトシェルは一つしか持っていなかったので、2ヶ所のうちどちらのデポ地に置くがが問題だったが、後の方のデポ地に置いておいて正解だった。
-10km 58'51"
-20km 59'06"
-25km 31'10"
-30km 32'53"
-35km 33'06"
-40km 41'18" ←たしかここでトイレ大
-45km 32'45"
-50km 40'22"
-55km 44'25"
-60km 47'36"
-65km 40'53"
-70km 52'02"
-75km 47'18"
-80km 51'40"
-90km 1:43'40"
-だいたい104km 2:02"09(DNF)
ttl 13:59'21"
だいたい104km地点でDNF
106.9km最終関門の制限時刻1:55'に間に合わず。
最後の30分間は、おっさんと二人で、移動監察車にまくられながら走った。
45km過ぎから顕著にペースが落ちている。
脚はなんともないのだが、どうも身体に力が入らない。
ロングだと、どうしても身体のシンドさの波があるので、我慢してしばらく走っていればそのうちに楽になってくるだろう、と気軽に考えていたのだが、このシンドさは、結局最後まで続いた。
こんなの初めての体験で、走っているときは原因も分からなかったのだが、よく考えてみたら、レース5日前に献血で400ml血を抜いたのが原因だった。
後で調べてみると、献血は、3ヶ月間隔をおかないと出来ないものらしい。つまり、一度血を抜いたら、元に戻るまでに3ヶ月かかるということ。
ガチで走る人は、絶対に献血をしてはいけない!!
UTMFも間近に迫っており、とても不安だ。
しばらくは、血をたくさん作るように、体重増加を犠牲にしてでもカロリー摂取過多気味にガツガツ食いまくろうと思う。
脚は、
足首にニューハレXテープ2枚貼り、
膝にニューハレVテープ貼り、
前日買ったばかりの新品 CW-Xスタビライクス
で、ダメージはほとんどなし。
これだけの距離を走ったのに、脚は翌日には、さすがに関節の痛みはあったものの、筋肉痛はまったくなく、悔しい限り。脚にくるより先に循環器系がダメになってしまった。
それほど寒くはなかった。

ナンバカードには、エントリシートに記入した「趣味」欄が表示されている。
僕の趣味は「マンホール研究」であります。
天気予報によると、途中から雨が降ることが確定であり、雨対策が課題だった。
途中、デポ地が2ヶ所。
モンベル撥水ソフトシェルは一つしか持っていなかったので、2ヶ所のうちどちらのデポ地に置くがが問題だったが、後の方のデポ地に置いておいて正解だった。
-10km 58'51"
-20km 59'06"
-25km 31'10"
-30km 32'53"
-35km 33'06"
-40km 41'18" ←たしかここでトイレ大
-45km 32'45"
-50km 40'22"
-55km 44'25"
-60km 47'36"
-65km 40'53"
-70km 52'02"
-75km 47'18"
-80km 51'40"
-90km 1:43'40"
-だいたい104km 2:02"09(DNF)
ttl 13:59'21"
だいたい104km地点でDNF
106.9km最終関門の制限時刻1:55'に間に合わず。
最後の30分間は、おっさんと二人で、移動監察車にまくられながら走った。
45km過ぎから顕著にペースが落ちている。
脚はなんともないのだが、どうも身体に力が入らない。
ロングだと、どうしても身体のシンドさの波があるので、我慢してしばらく走っていればそのうちに楽になってくるだろう、と気軽に考えていたのだが、このシンドさは、結局最後まで続いた。
こんなの初めての体験で、走っているときは原因も分からなかったのだが、よく考えてみたら、レース5日前に献血で400ml血を抜いたのが原因だった。
後で調べてみると、献血は、3ヶ月間隔をおかないと出来ないものらしい。つまり、一度血を抜いたら、元に戻るまでに3ヶ月かかるということ。
ガチで走る人は、絶対に献血をしてはいけない!!
UTMFも間近に迫っており、とても不安だ。
しばらくは、血をたくさん作るように、体重増加を犠牲にしてでもカロリー摂取過多気味にガツガツ食いまくろうと思う。
脚は、
足首にニューハレXテープ2枚貼り、
膝にニューハレVテープ貼り、
前日買ったばかりの新品 CW-Xスタビライクス
で、ダメージはほとんどなし。
これだけの距離を走ったのに、脚は翌日には、さすがに関節の痛みはあったものの、筋肉痛はまったくなく、悔しい限り。脚にくるより先に循環器系がダメになってしまった。
by hoya
| 2012-05-02 15:49
| レース